間違い理論?どの理論が本当!?

 _MG_2270.jpg
この生地は?パンチ後の写真♪

そしてこちらは?
昨年の夏、数回投稿したのみで・・・
それ以来すっかし放置&鍵付きの
Threads投稿スクショ(〃艸〃)

Threads_20240229184358bed.jpg

さてさて

パン作りの基本的な工程の一つに

「パンチ」
という工程がありますね^^

これには
いくつかの目的や理由があるのですが
その中の一つに

「パン生地に酸素を取り入れ
発酵を促進させる」
という、、、💦

もはや
色々なサイトやインフルエンサーさんはもちろん
元パン職人の理論系の先生
そして家庭製パンでも有名な理論の先生まで…

普通に言っていたり…

これ。

私のレッスンでは教室をはじめた頃から
このThreadsの
投稿のようにお伝えしています^^⇧

大切な基本工程なのでね。
基礎、基本なのでね。

たとえ
とてもマニアックな事をお伝えしている
センセであっても、、、

その前に
この基本的なベースを間違ってしまうと!?

そもそもの長い間信じ続けてきた
そのレシピ工程の意味や

自分自身が作ってきたレシピの信憑性も
無くなってしまう事も往々にして
あるやも知れぬ
基本

なのでね。
理論系の方は

「〇〇は違いますよ!!っとか、、」
「〇〇知ってますか?」


とか
とかく
とても堂々とされている
インスタ投稿の方が多くて…

最もらしく感じてしまう事もあると
往々にあると思いますが、、

まずは伝える側が
科学的にパンに特化した
研究をされている所で学ばれるのが良いと
思う事も多くあります。

でないと、。普通はそれを皆が
がっつり信じてしまいます。

パン職人さんや元パン職人さんは
技術やパン作り経験のプロであり
尊敬する存在ではあるけれど

皆が皆
科学のプロでも理論のプロ
ではない…と私は思っています…


そう感じた私自身が
10年以上前
※レッスンやレシピ公開はもちろん
ブログをはじめる以前ですね。

日本で製パンの研究をされている機関である
(元々は農水省の管轄だと認識しています。)

一般社団法人「日本パン技術研究所」
学びに行きました。

私が卒業したのは2013年になりますが
この学校では
受講生は「研究生」と呼ばれていて
習うというより

研究するプロという認識なのだなぁと
私は理解していました。

その中で私自身が
もちろん全てを理解する事はできなくても

市販の本には記載されていない
製パン業界に伝わる神話
都市伝説的な事もあるのだと、、
あたり前に言われている
科学的根拠はない事もあるのだと知りつつ
今回のパンチもしかり。

そんな学びを
皆さんにブログなりSNSなり
レッスンなりで発信する前に
学べて良かったと。

家庭製パンにも通ずる信用のできる学び
基本的理論が学べて
本当に良かったと思っています。

この学校は

パン学校、パン技研、パン研、パン技など
色々略される事もありますが

私が製パン理論の授業を受けた
所長は「モバックショウ」で開催される

ベーカリージャパンカップの審査員長をされたり
その他の先生方も審査員や
科学的根拠に基づいて
さまざまなパン関係の講演に登壇されるような
先生方ばかりです。

私に全てを理解できたとは??
もちろん
言えるはずもないですけれど(〃艸〃)

とはいえ
製パンにおいて
信頼のおける学校

一般的に名前は知らない方も多いと思いますが
製パン業界や
理論系の本の著者は卒業されている方も多く
理論関連の本の後ろの方には多く
記載があったりもします。

そんなこんなで
お伝えする側、発信する側は
まず自分自身が
信用できる学びが必要で

きっともはや
製パン業界の神話を
悪気は無くとも、、
たくさん広めてしまっている方も多そうな…

少なくとも
有名で信用のある理論系の先生方ほど
SNSやブログにレッスン

その方に学んだ教室の先生方や生徒さんなどなど

皆が末広がりでそれを伝えて
教えてしまうものだから。

理論ばやりなのか…コピペなのか…

あまりにも増えつつある
家庭製パンにも浸透している
理論違い。

いつもマニアック情報より

まずは
基本は大切だと
私がお伝えしている理由です。

そしてマニアックな事はむしろ
科学者ではない私には

本当のところを
お伝えできる確信はないのでね

それは専門の先生の領域になると思っています。

なので理論面においては
私には基本的な事しか
お伝えする事はできず

あとは私の経験から繋がるもの^^

だって、、
本当に科学的な事は
パン屋さんでも
家庭でも実証できない事だから。

学ぶほどに
私が断言できる事ではないと思う事も多々。
ともあれ

学び。学ぶ場所は大切だと感じつつ。

Source: パンが主役の”ものづくり”

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP