いやぁ~可愛い。
おうちパン屋さん。ごっこ(〃艸〃)
たまにやるこれが
何たって楽しい^^
1種類1個ずつパン貯金!?してたまった
おうちパン(*`艸´)
冷凍保存
一番長くて1ヶ月♪
リベイクしてね✨
先日パヴェを焼いたあとに
おうちオーブンの天板にのせて
撮りました~
形といい色といい
パンて集まると更に可愛い。
さてさて、。今回は
【パンの焼き色について】
この記事を書こうと撮った写真でした^^
焼き色と言えば
決まって
メイラード反応
カラメル化反応
理論では学ぶのが定番だけれど、。
それだけであれば
本を読めば良きだけの話の大前提。
それを知識、理論だけで知っていても
パン作りに役立てなければ
意味ないのは他の理論同様~
マニアックな理論知っていても
パン作りは上手にはならんし
私のレッスンは
それで終わっては意味ないじゃんて(〃艸〃)
コピペや
本読んだだけじゃんて^^
白パンなどは別として
パンは全て同じ茶色かと言えば?
パンにはそのパンの種類
それぞれに
適した焼き色があったり
配合によって
焼き方を調整せねばならん事もあったり
時には好みの焼き色にもっていく事で
美味しさに繋げていくものでも
あったりします。
焼成は大切♪
ちゃんとしたパン屋さんは
窯担当はそれなりの人に任せるもの。
って、、何度も伺った事があります。
色の問題
だけじゃなくてね。
でで、、
ちょっと前に記事にした
皮を食べるパン。クラストの話。
と繋がるんだけれど、。
んじゃぁ~
ただただ
焼成時間を長くすれば良き!?
って
安易にやってしまいがちなところ…
すると??
皮が厚くなるだけよね。
ラスクと同じ。。
ラスクは焼き色をつけず
低温で
乾燥焼きして
水分飛ばしてサクサク♪
温度が上がっていなければ
焼成時間を長くしたところで
焼き色はつかず💦
皮が厚くなってしまうし、、
ただただ乾燥してしまうだけ~
焼減率だね
とはいえ、。
この焼減率とて知っていたとて
小型パンでは正確に分割せねば
1、2gでたいぶ変わるのでね。
実際に焼成後を量ったところで
あてにならん事も多い。。。
量ったから適正OK!でもなく、、
実際は見た目や食感、感覚で見ていく方が
大切に感じる事が多いです。
ハード系であれば
加水高くして
気泡ボコボコだったとしても??
乾燥クラムに・・・
加水上げた意味って…
ボコボコは逆にスカスカに…
作り方しだいで大きく変わるパン
その大切な工程の一つが
焼成
なのでね。。
パン屋さんのオーブンのように
下火、上火調整のできない
熱風で焼く家庭用電気オーブンは
もうちょっと
上火強く~
下火低く~
なんて調整ができないのでね。。💦
これまた
焼き色、クラストを
理想にもっていくのは難しくなるし
いろいろ考えんとならん
ところの一つだね♪
家庭と同じ熱風で焼く
コンベクションオーブンでも
海外の家庭用や業務用レベルのコンベクは
パワー違うから、、
また全然感覚は違うだろうね。
※昔、通ってたパン教室は
業務用コンベクが多かったり
パン屋さんでもデッキオーブンと
業務用コンベクの両方あったりだね♪
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。