私が好きな茶色だけ写真(〃艸〃)
同じ配合に同じ粉
そして同じお水の量で
もう少し大きな気泡のクラムにしてみようと
焼いてみたカンパーニュです。
私は大きく気泡にこだわる事は無いけれど
工程は内相にも影響するし
同じ配合でも
ソフト系もハード系も作り方でも
だいぶ変わる♪
大きな気泡を作りたいからと言って
ただただ加水を多くしても
ペタンコなカンパーニュだったり
反対にポンポコリンに膨らんでも
結局内相、気泡は変わらなかったり、。
同じ配合でも
パンはソフト系もハード系も
作り方で大きく変わるんだ^^
それがわからないうちに
色々な粉や酵母に手を出し過ぎると
プロでも難しい世界。
もはや迷宮入り…
粉や酵母のブレンドもね。
かっこいいけれどね
むしろわからないと
難易度が高くなって
美味しいパンを焼くにも
遠ざかってしまう…
パン屋さんのようにはいかなくても
焼き色もしっかり
クラストの美味しさも大切です。
そしてクープ♪
今回も同じく
クープは一本一回入れたもの♪
エッジって
飾りエッジではなくて、。
本来エッジは生地の強さや張り
クープの角度などで
窯伸びれば立つもの♪
エッジを立たせようと
何度も入れつつ
そこを誇張した飾りエッジ!?笑
特に飾りクープの海外のホームベイカーさんは
やっていたりいなかったりだけれどね^^
もともとのエッジは
そういう事です。
あ。もちろんクープの開きは
家庭用オーブン対策。
下火だったり
熱風の影響とか
オーブンの問題もありですね♪
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。