さてさて、。
相変わらず写真とは関係ないのですが(*`艸´)
現在、私のレッスンは
パンを作りつつ
喋るレッスンなのだけれど、。
そこはプロを目指すワケではない
「おうちパン」
理論「うんちく」ばかりを
伝えたいワケじゃぁ~
ないんだよね。
んじゃぁ~
何故に良く喋るかと言えば??
「パン作りがうまくいかない」
そう思った時
これまた
んじゃぁ~
丁寧に作れば良いかと言えば…?
それだけでも上手く焼けないのがパン作りだし
技術だけを磨いても
発酵という工程もろもろあるだけに
それだけでもまた…
どうしても
ある程度は
理由・理論は知っておかないと
一年を通して
焼く事は難しいからなのよね。
たとえばね。
いつもお伝えしているのだけれど、。
皆さん気づかず
プチアレンジ
しちゃっている事多いんです。
簡単なところで言えば、。
砂糖と塩と酵母を一緒に溶かしちゃったり
冷たい水、温度の高いお湯に溶かしちゃったり
粉は大きくは影響ないだろう???
って、。
理由知らずに
毎回色々な粉で焼いてみたり
やたらとブレンドしてみたり
そして…
発酵遅いんです…
ベトベトになってしまいました…
などなど
そりゃそうだ💦
それは基本的な
材料の事知らないから。
工程の大切さを知らないから。
理由を知らないから。
そして
その実際の
「おうちパン」の工程に沿った理由は
本には書かれていないから。
理論の本はあっても
ほとんどが
マニアック過ぎだったり
プロ目線や職人さんや
専門学校の先生が
書かれているものばかりだから。
レシピだけで
再現ができるワケでは無いからね。
実は知らずに
皆さん何をやらかしているかは
わからんのです。
それは自分にしか
わからない。
なのでね!!
そんなところで
失敗を繰り返すのは
効率が悪いわけです。
少なくとも理由を知っていれば
無駄な何故??に
努力はしないですむのです。
そして
自分で判断ができるようになる為にね^^
それが成長だと思うワケです。
練習や努力は必要なところにする!
いつまでも
ずっと先生がいなくては
判断ができないのでは
上手に焼けない人のままです。
パン教室に行き続けなければならない。
だからと言って
マニアック過ぎる事を知ったところで
こだわり過ぎたところで…
パンに繋げられなくても意味はない。
理論ばかりを掲げて
自分のパンを見せられないようでは
少なくとも私は信用はできない。
だって、。
理論は食感、味はもちろん
外相にも繋がっているのだから。
なので私も
トレーニングは必要だし
全面的に理論を掲げたレッスンや
昨年あたりから特に
簡単パンに続き、。
理論流行りなのか!??
溢れかえりつつある
「〇〇の理由知っていますか??」
的な…💦
理論推しのSNSでの宣伝はしていないのです。
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。