割れは偶然!?ダッチブレッド♪

P1214833.jpg
先日これまた
久し振りに焼いたダッチブレッド♪

タイガーブレッドなどとも呼ばれるパン。

だけに檻に入れられたタイガ~よね。。^^
って。。
遊んでみた写真。笑

そして
どちらかと言えばヒョウ柄よね(*`艸´)

P1214861.jpg 
さてさて
このパンの割れは偶然!?
っと思いきや💦

そうではなくてね。
割れる理由がいくつもありつつ
そこを意識して作らねば
思うようなヒビ割れにはならんものの

レシピによっても
だいぶ変わるね。

レッスンでもそうだったけれど
今回は荒々しい割れに^^

それを知って考えれば誰でも割れるけれど

割れ方のバランスもまた
偶然じゃぁ~なくて
そこはある程度は技術しだい。

ともあれ、。
何処にポイントをおくか!?

基本コースの4回目で1~3回目のレッスンから
繋がるようお伝えしました^^

配合の事
生地作りの事
上新粉、米粉の事
成形の事
などなど、、、

それ以前の単発レッスンと
同様の内容だったものの

先日もはや私も懐かしく焼きました^^

理由、理論を知って
考えながら焼くのと知らずに焼くのでは?

そのパンへの向き合い方が違うと思います。

一つの結果が
見た目も含め焼き上がったパン♪
このパンは特に「ひび割れ」という
見た目が特徴的なパンでもあるからね。

たとえしくじっても
理由がわからなければ

次は何に気をつけたら良いのか?
わからないまま。
考えられないまま。

そして
焼けたとしても
この基本的な理由がわからないままだと
応用には繋がらないもの。

そんな特徴的なパンだけに
レッスンとしても
パン作り全般に繋がる一つの教材としても
理論が理解しやすい
わかりやすいメニューだと思っています。

難しい勉強はさておき

プロの方だけでなく

基礎的理論を知る事は
家庭製パンこそ
焼ける数が少ないだけに

練習量、練習時間を短縮させる為にも
上達にはむしろ
効率が良いんです^^

女性は特に理論に苦手意識がある方が
多いように感じつつも

パンを作りながら
パン作り全般に繋がる理論が
自然と理解できるようになれれば
これまた効率良いよね。って、、

練習はそれから。

そんな事をひたすらず~っと考えていた
コース開催をした昨年、一昨年。

それがまた
形になる時が来れば良きと思いながら。
パワー足りず、、

ともあれ
フィリングは何だかんだやっぱり
クリームチーズに戻ってしまうような。笑

表面のパリパリもまた
美味しいパンだね。

今回はバリバリだけど^^
P1214754.jpg

Source: パンが主役の”ものづくり”

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP