今回の写真たちは
やっと探し出した
4年ほど前に書かせて頂いた
コッタコラムで使用した写真たち。
寒い季節もふっくら仕上げよう。」
今年はなんだか寒くなったり
11月だと言うのに暑い日があったり。
とはいえ、。
流石にいよいよ寒くなる季節。
レッスンでの捏上温度の
調整もしばしなこの頃。
捏上温度とは!
「捏ね上がった時の生地温度」
まんまだね♪
コラムを読んで頂けると幸いなり。
特にオンラインレッスンでは
お住まいが北から南まで
環境が皆さんそれぞれ違うので
難しいところでもあり。
これがまさにパン作りの面白さでもあり。
だけに!
捏上温度の調整が大切になってきます。
なぜならば
レッスンではお馴染みにいつも言っている言葉
「捏上温度」は一次発酵のスタート温度!
スタートが違えば
もちろんゴールは変わる。
だけに!!一次発酵から
早くももはやレシピ通りにはいかない事が
多くなる寒い季節暑い季節…
なのでできるだけ~
このスタート温度を
理想に持っていく努力をしなければ
ならんのですね。
もちろん!
室温で良かったベンチタイムだって
冬は冷えないようにせねばさ。
そして!
成形で冷えてしまった生地は
夏と同じホイロ時間というワケには
いかないに決まっているよね~
とかく温度管理に気を使う季節。
夏には夏のパン作り。
冬には冬のパン作りがあり。
懐かしい写真。
久し振りに山食&角食が焼きたくなったわね。
黒ごま入りの食パンで
サンドイッチ!!
これまた懐かしい^^
ただ黒ごま入れるだけなのに
あまり売られていからね
少しコ洒落て見えるのよ(*`艸´)
よくお弁当に持っていったよね。
お弁当作って
駆け込み乗車の
都心へ向かう通勤ラッシュ♪
バタバタの疲労の日々。
それも今となっては苦くも
良き経験。
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。