HBは捏上温度が上がり過ぎ💦

IMG_2503_20220712132757047.jpg
夏のパン作りは
暑いだけでなく、。
捏上温度が高くなってしまうというのが
いかんともしがたいところ…

「手ごね」でさえ
高くなってしまうのに
HBは更に高くなってしまう問題。

んじゃぁ
どこでそれをリカバーしていくかと言えば
一番多いのが水温。
でもこれ!限度があります。
私たちが一般的に使っているサフ赤は
15℃以下の温度にあたってしまうと
活性がすこぶる落ちてしまうので注意です。

たとえ捏上温度が適正に捏ねられても
今度は発酵が…
なんて事になりますね。

そして酵母の量を減らすのも一つの手なんだけれど、。
これは気温や感覚もあるので
初心者さん含め皆にはおすすめしていません。

特に簡単パン。
お手軽パン。
そういったパンを焼かれている方たちは
ちと注意が必要。

そういった方たちは
生地の温度を測る方は少ないし
そもそも温度計を持っていない方も多く。
そのまま10年のパン焼き歴を積み重ねていく方も…
皆ではないけれどね。

知識、技術ともに
初心者さんのパンを長く焼いていても
10年やっぱり
初心者さんのパン作りのままになってしまうので
もしそこから
ワンランク上へと思うのであれば
少し勉強が必要になってきます。

そこは先生も同じ。
パンはいくらでも簡単に焼けるんです。
でも簡単ばかりをお伝えしていると
誰より自分が簡単なパンしか焼けなくなる。


だからと言って
HBは季節や生地により使いよう^^
逆に捏上温度が低くなりがちな
冬のソフト系のパン作りや
手ごねでは捏ね不足になりがちな生地も
伸び伸び~な生地になるやね(*`艸´)
そして
ベタツキ大の生地にはとても良き♪
(※ハード系は別です)

夏のパン作りは捏上温度が高くなりつつ
そして過発酵になりがち。
他のリカバー方法はレッスンでお伝えしています。

何で過発酵がダメなのでしょうか?

因みに私は
あまりフィンガーチェックはしないものの、。
するとすれば!
をお伝え方をしています。

一般的に言われている
フィンガーチェック(指穴テスト)って
何を確認する為のチェックでもあるんでしたっけ~!?
私の「まるパン」や
「バターロール」レッスンで
そういった基本中の基本は
お伝えしている事ですね~^^
IMG_2506_202207121327580d7.jpg 

Source: パンが主役の”ものづくり”

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP