無念!想定外でも大満足だった看板メニュー@パークサイドダイナー

老舗は伊達ではありません。

 

 

薄雲が広がって、なんだかモヤっとしたお天気となった一日。薄日が射したりしていやな天気ではなかったですけどね。明日は今年一番の暑さになるとの予報。まだ5月なんですけど!って言いたいわ。

 

そんな中、気になるメニューがあったので、それを食べにお出かけ。向かったのは、日比谷にある、帝国ホテル内のパークサイドダイナー。こちらでは現在、ハワイ ハレクニアフェアが開催中。そこに美味しそうなサンドイッチがあったので、それを食べに行ってきました。

 

こちらは予約ができないので、整理券をもらいに早めに到着。11時からのランチなので、20分前ぐらいに到着。整理券を発行するとそれでも4番目。皆さん早いですね。

 

時間になると順番に席に案内してくれました。一人なのでカウンター席かテーブル席を選択できて、テーブル席に。お一人様も結構いらっしゃるので、気兼ねなく食事が出来そうでした。

 

メニューです。お目当てはこちら。

 

 

このジョイズスペシャルサンドイッチ。大好きなカニを使ったサンドイッチだったので、食べてみたかったんですが、あろうことかアボカドが入ってました。なので、アボカドを抜いてほしいと頼むと、了承してくれてよかったです。

 

ちなみにほかのメニューはこんな感じ。(一部)

 

 

しかし・・・。

 

暫くするとちょっとお偉い感じのスタッフの方が見えて、サンドイッチは既に組み立てられていて、アボカドを外すことが困難である旨の説明がありました。

 

うーむ・・・。マジか。

 

で、相談した結果、まだ食べたことのないアメリカンクラブハウスサンドイッチに変更することにしました。なんのために・・、とちょっと凹む。許すまじ、アボカド!!

 

そうして待つこと10分ほど。運ばれてきたのがこちら。

 

 

アメリカンクラブハウスサンドイッチ&ホットティー。アメリカンクラブハウスサンドイッチはこちらのシグネチャーメニューです。

 

 

上部からはこんな感じ。サンドイッチの他に、フレンチフライ&オニオンリングとオリーブつき。

 

 

サンドイッチです。食べ易いように4カットにしてありました。

 

 

側面です。構成は下から、パン、チキン、パン、トマト、ベーコン、パン。

 

 

アップです。パンは極薄で具材メインって感じのサンドイッチで、とっても美味しそう♪

 

では、実食!!

 

食べてみると、パンはカリッと香ばしく焼かれていて、すごく軽やか。フードロス削減のために開発されたこの食パンは耳まで美味しく食べられるように焼かれているそうです。確かに耳がついているんですけれど、従来のような硬い耳ではなく、ほんとにクラムのような柔らかい耳に仕上がっていて、素晴らしいです。まあ私は硬い耳がついてても好きだからいいですけどね。色々な工夫がされたパンでした。

 

そこに挟まれたチキンは、ほぐしたチキンをマヨネーズっぽいもので和えたもので、この味付けがとっても美味しい♪トマトでサッパリと、ベーコンはカリカリながらもお肉の旨味がしっかりと感じられて、チキンに負けていませんでした。ボリュームはありましたけど、パンがすごく薄かったので、意外とペロッとイケちゃいました。

 

 

オリーブとピクルス。箸休めによかったです。

 

 

フレンチフライとオニオンリング。昔は太目のポテトだったのに、昨年ぐらいからシュートリングタイプに変わってしまって、すっごく残念・・・。また元に戻してくれないかな?以前の方が美味しかったです。オニオンリングは変わらずでした。

 

 

ホットティー。クーポンがあったので無料。おかわりくれるのが嬉しい♪まあ、普通の紅茶でした。

 

お目当てのサンドイッチが食べられなかったのは無念でしたが、代わりのサンドイッチが美味しかったので、これはこれで大満足♪他にもまだレギュラーメニューで食べたいものがあるので、また食べに行こうと思います。

 

さて、週末はもんじゃ♪楽しみだな!!

 

 

パークサイドダイナー

住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 本館1階

電話番号:03-3539-8046

営業時間:7:00~22:00(21:30L.O)

定休日:なし

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。

 

↑お気に召していただけましたら、フォローをぜひ♪

Source: 紅子のセレブなグルメ日記

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP