今日の写真は
ひたすら
ぱっくしクープのカンパーニュ♪(〃艸〃)
とかく
家庭製パンのカンパーニュでは
いつからか「クープぱっくし」が良しとされて
い・る・と・て!?
今回のこれはやり過ぎな…笑
このカンパーニュをインスタで見て
早速連絡をくれた
お馴染みさんもいるよね(* ´艸`)
良いのです♪良いのです^^
そう思うのもまた
これも家庭で家庭のオーブンで
クープを開かせる事を考える
一つの勉強としては
一度は目指してみるのも良きでは?
とも思います♪
と・は・い・え
もちろんカンパーニュだけに
強力粉を使っているワケでも
砂糖やはちみつ、油脂などは
一般的には使われないパン^^
クープを開かせたいだけであれば
油脂を入れたり、強力粉を使ったり
「カンパーニュを焼く」
ではなく
「クープを開かせる」
という
目的が違ってしまうと
もはや違うパンになってしまうので
知っておいて欲しい事。
例えば
・ソフトフランス≠フランスパン
油脂や砂糖が入った
フランスパン生地ではないので
あたり前だけれど
フランスパンではないし。
バゲットの形をしていてもバゲットでもなく…
そして
・ソフトカンパーニュ≠カンパーニュ
強力粉だったり、油脂や砂糖などを使う
「ソフトカンパーニュ」なるものも
いわゆるカンパーニュとは違うパン。
それを記載なく
カンパーニュとしているレシピも
知ってか知らずか
普通に無料レシピにもあるので、。
クープの開きは写真もレシピも
人の目を引きやすいのでね。。
見た目だけで
「凄~い♪」て💦
なりがちだと思うものの
ソフトフランスをバゲットと言っているのと
変わらんので
もちろん
クープも開きやすくなるのは
あたり前の話になりまする^^
その辺りは少し知っておいて欲しい事。
もはや半分ソフト系のパン^^
普通の「まるパン」に
クープを入れて焼けば
開くのと考え方は同じですねぃ。
そこは勘違いせぬよう。
私のレッスンでも
「ソフトフランス」というメニューは
クープの考え方や
成形とクープのバンランスなどの
練習メニューとしてありますね。
そして更に突っ込んで
んじゃぁ~
何故に開くのか??という話になるのが
私の濃ゆいレッスンだったのでした。うひゃひゃ
ごめんねぃ。
濃ゆすぎて、私も疲れちゃった…という
今にいたる結末。笑
お得だと思ってねぃ。
ともあれ
どちらも
軟らかくて食べやすくて良いですよね♪
ベトナムのバインミーなどは
「ソフトフランス」のサンドイッチだよね✨
このカンパーニュは
ソフトカンパーニュ的な配合ではないけれど
クープを開かせるだけであれば
オーブンメーター入れて
普通の天板使っても
難しくはないのです。
その理由を考えつつ
生地作り
成形
オーブンの対応などなどを
考えつつなレッスンだったのが
基本メニューの
プチパン。
その応用だね♪
ともあれ、。
オーバルより〇の方が
成形もクープもバランスが難しくなるね。
「まるパン」と「プチパン」レッスンの
延長線上
形はバランス良く焼けやすいものの、。
お鍋も良きとて👌
まずは!成形の感覚を掴むのは
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。