私は通常
オンラインレッスンで
ル・サッフル社のサフを使用しています。
ナゼかと言えば!?
使いやすい。発酵も判断しやすい。
基本の段階
パン作りのベース作りの段階では
適している酵母だと感じるから。
そして
サフも!
「天然酵母」だから(*`艸´)
もはやあたり前だってば…
今さら感はあるのですが…
白神こだま。とか
とかち。とか
ホシノなどなどと同じ
天然酵母。笑
「ホシノ天然酵母」は
あくまで商品名だと私は理解しています。
私も長くホシノのパン屋さんで
習っていた事がありました^^
今はもう当時のお店はありませんが、。
先代の故ホシノさんの友人のパン屋さんで
ホシノさんご自身も
そのパン屋さんのレーズンパンを
気に入られて食べていたと伺っていました。
私も好きなレーズンパンです♪
って、。
「天然酵母」って
言葉があるとすればだけれどね^^
その話はまた別の記事にするとして。
そして今日の本題。
さてさて先日。サフはサフでも
「セミサフ」を使用している方から
ご質問を頂きました。
質問シリーズ
(※レッスンを受講頂いている方ではありませぬ。)
あるパン教室で
「サフ」は冷蔵庫から出して
常温に戻すのが手間だから
「セミサフ」が良いと教わったとな?
えっと、。
まずは!
「サフ」と「セミサフ」の違いは…
ビタミンCが入っているか?いないか?
使用する砂糖の量によっての使いわけの違い。
保管温度の違い。
そして販売されている量が大きく違う。
あとは仕込水温によっての注意点の違い。
乳化剤はどちらも入っています。
詳細は
レッスンでお伝えしているものの…
私は通常レッスンで多く使用する
「サフ(赤)」をあえて
常温に戻してください。と、。
お伝えした事はありません。
常温に戻すというのは?
酵母の活性を気にされて
お伝えしているとは思うのですが。
通常冷蔵庫で保管しているとはいえ、。
「おうちパン」で使用する
1.5~3g
場合によってはもっと少ない
パン酵母(イースト)がどれくらいで
常温に戻るか??
サフ&セミサフ
どちらが良いとか悪いと
言っているのではないですよ^^
でももし?
そこを気にするのであれば?
そう言った理由で
セミサフが良いというのであれば?
「おうちパン」としては量の多い
「セミサフ」
(※牛乳パックのような大きさで
販売されていますね。)
量が多いという事は!
パン屋さんや
ものすごい頻度でパンを焼く方以外は
それだけ長期間に渡り数多く
使用のたびに
冷蔵庫または冷凍庫から容器の出し入れ
温度変化の繰り返し
その方が……な気がします。
場合によっては冷蔵庫または冷凍庫による
粉の保管も同じく。
それより
サフとセミサフでは
もし酵母を溶かす習慣のある方の
注意点などの方が大きくあります♪
そして
どちらにも言える事ですが
特にドライイーストではなく
私たちが一般的に使用する
インスタントドライイーストを
ひたすら活性化(予備発酵)させてから
生地に配合する方々は特に注意が必要です。
(※時短パン。簡単パンの人に多いみたいですね。)
溶かす事が悪いワケではないです。
ただ
それは使用するパン酵母(イースト)にもよるし
条件によっても違う。
何でもかんでも
酵母は液体に溶かせば良いワケではないです。
イースト=溶かす
そんなふぅにどの工程も
機械的に習ってしまったり
覚えてしまうと??
それは…
場合によっては
残念な情報が広まってしまう事に
なりますねぃ。
「みんな」がやっているから?
「みんな」が言っているから!?
そうさね。
「天然酵母」という言葉のよに(*`艸´)
「セミサフ」を使っている方が、パン教室で「サフ」は冷蔵庫から出して常温に戻すのが手間だから、セミサフが良いと教わったと………….?
— nagyi (@nagyi008) March 6, 2023
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。