
なんじゃこりゃ^^
って、。
チョコロールのカット後(*`艸´)
折り込みが完了した生地をね
包丁でカットした様子です。
パン作りってとかく
生地をカットする事がでてくるよね♪
ソフト系だと
このチョコロールや
シナモンロールだったり
ハードだと
エピのハサミでのカットもそうだし
クープもね^^
過去メニューでは
こんなソーセージのパンもそうだった♪

どれにしても
パン生地カットは
迷わず潔いのがいいね^^
その方がカット面が
スパっと綺麗だわね♪
特にロールしたパンは
とかく潰れてしまう事に躊躇して
ギコギコとノコギリのようにカットして
しまいがちだけれど、。
潰れたっていいのさ^^
ギコギコした方がむしろ
生地というより層が潰れやすいからね。
そして
クープは緊張してしまいやすいし
とかく理想と現実は違うもの(*`艸´)
それこそ
プロのように一度で切れなくたって
何度入れても
怒る人はいないからね。
落ち着いてがいいね。
私もそうよ。笑

シナモンロールはドレッジで良きでも
折り込みはナイフが良いね。
そこは一気にいきたいところ!
カットしてから形を整えればOKだわね^^
あれれ
端までチョコ入っていないのは
大きく突っ込まずして(*`艸´)
そんなこんなで
パン作りは捏ね、分割、まるめなどの
生地の扱いから
麺棒、棒状&ひも状に伸ばす、
そしてカットなど、。
知識とともに知識と繋げて
どんなところに影響するかを考えつつ
それぞれの技術を少しずつ上げていく事が
上達への道だわね~^^
精進精進
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。