「まるパン」
基本の基本が詰まった
まるパン^^
このパンのレッスンは
まるパンの作り方というより!
パン作りの基本的な材料と
工程の役割り
理由のレッスンと言った方が良いかな♪
そして
いつかの「まるパン」レッスンでのご質問。
一年くらい前かなぁ~
「一次発酵不足はホイロで調整できますか?」
即答で
「できません^^」と
お答えしたのを覚えています。笑
確かに私も昔
そう言っていた先生に出会った事があります。
一次発酵が早かったからと言って
成形後のホイロ(二次発酵、最終発酵)を
長くすると??
私のバターロールレッスンを
受けてくださった方であればわかるはず^^
ホイロ時間の違いの比較写真ね♪
だいぶ違う影響がでてくるでしょ!
一次発酵の役割りと
ホイロの役割りは
発酵という工程は同じなので
共通する部分と
また違う影響がでてきてしまう部分と。
つまるところ
グルテンの性質を知るのは大切だね♪
私がもし?調整をするとすれば
「まるパン」であれば
丸めを緩めにして
ベンチを長めにして
成形は強めにするかなぁ。
ともあれ、。
理由、理由
理論、理論とは言ってもね。
家庭で完璧は難しいからね。
そこは「おうちパン」としても大切な
家庭での作りやすさとか
これあまったらもったいないじゃん!!とか
せっかく手間暇をかけて作るのだから
ご家族の為に作る数だとかもね。
製パンのルールとしては
ちょっと・・・であっても
ちょっと無理して数作って
練習しようなどもあります。
計量しやすい生地量に調整した方が
良いよねっとか
そういった事も考えつつ
どのパンもその都度
レシピや工程を考えています♪
天板のサイズも違うしね
なので生地量は
お好きな個数を焼けるよう!
簡単な計算式で練習しつつな
「まるパン」レッスンです^^
本当は6個のせぐらいが良いものの
粉200gで作って8個のせ^^
のせ過ぎ感はあるものの
ともあれ大きく影響は無いみたい♪
Source: パンが主役の”ものづくり”
コメントは受け付けていません。