こんにちは!べんきちどんぶりです。
阪神本線の久寿川駅にやって来ました。たぶん、生涯で始めて降りた駅かも知れない。
こちらにめっちゃくちゃ美味しいパン屋さんがあるらしいのです。
今回、お伺いしたのは阪神本線久寿川駅から徒歩3〜4分。阪神本線及び阪急今津線の今津駅からも徒歩5〜6分の場所にあるパン屋「yotsuパン製作所」
。
どんなパン屋さんなの?
2017年阪神本線久寿川駅近くにオープンしたパン屋さん。オーナーの四ツ辻さんの名前を取って「yotsu」という店名になったらしい。
お店はオープン当初から大人気で開店と同時に⑤4〜5人の行列が出来ます。
パンの種類は比較的多くバード系からスイーツパン、菓子パン、惣菜パン、調理パン、食パンに至るまでバラエティーにとんだ品揃え。
また、シーズン限定や期間限定のパンなどもたくさんあり新作も次々に生まるので少し期間をあけて行くといつも見覚えのないパンを発見することが出来ます。
店内の様子は?
店内は想像以上に狭く3人くらいで満員となるため、入場制限が設けられています。その為か、お店の前には常に4〜5から多い時には10人以上の行列が出来ています。
自分の順番がまわってきて店内へと心躍ら入店すると入口正面の3段になっているカウンターテーブルにはパンがズラリと並んでいました。
小さなお店の割には品数が豊富で一気にテンションがあがります。
ザァーと見回りてみると、スイーツパンに目が行きました。クロワッサンにだけでも数種類あり「あん栗ワッサン」というスイーツ系クロワッサンが気になり始める…
上段の左端にはあんバターや板チョコバターなど絶対に美味しいであろうスイーツパンに大納言とお餅のクイニーアマンなんて変化球もありバラエティー豊かすぎ!!
トリッキーなスイーツパンだけではなくクリームパンにあんパンやぶどうパンといった王道の菓子パンももちろんラインナップされています。
そして、ハード系もなかなかのもの。ものすごく種類が豊富というわけではないですが魅力的なパンが揃っていました。
惣菜パンに注目
調理パンや惣菜パンは一瞬売り場を見ただけでも種類が豊富にあることがうかがえます。
特に惣菜パンは種類が豊富で心踊るラインナップ。パンのクープから具材が溢れ落ちそうに盛られた様は食欲を掻き立てられます。
使用しているパンの種類も具材や調理法によって変えられていて、コッペパンやバゲット、カンパーニュなど多様化しているのがよいですね◎
絶対これを食べるべし
それでは、購入した数種類のパンを紹介していきましょう!
パンの食べ歩きをしていてよく聞かれるのが「こちらのお店のオススメは?」という質問。
『yotsuパン製作所』でこの質問があった場合、迷わずオススメしたいパンが柚子パン。
やさしい柚子パン
¥190
食パンに使用している生地と同じ生地に柚子ピールを練り込んで焼き上げ、はちみつと有塩バターを合わせています。
食感が弾力があってもっちり。噛み締めると優しい柚子の爽やかな香りが口の中に広がります。
更にはちみつのまろやかで上品な甘味と有塩バターの程よい塩気、コクが加わり柚子の風味を最大限に引き出しています。
シンプルだけれど甘味と塩味、そこに香りとコクがプラスされたとても完成度の高いスイーツパンです。
キャラメルナッツとチョコレート
¥280
キャラメリゼした4種のナッツと板チョコをセーグル生地でサンドしたハード系スイーツパン。
噛みごたえのあるしっかりとした味わいのライ麦を配合した生地と濃厚な味わいのチョコやキャラメルは相性がよく、またナッツの香ばしさも相まって絶妙な味わいに仕上がっています。
ハード系のしっかりと歯応えのあるパンなので、ナッツのザクザク食感がよりインパクトのあるアクセントとなっていました。
くんちゃまベーコンのBLT
¥380
豚トロ部分の希少部位「くんちゃま」を使用したベーコンにレタスとトマト、玉ねぎを食パン生地で焼き上げたバンズにサンドしたBLTサンドです。
生地はモチっとした食感で心地よく、かぶりつくとベーコンのあっさりとした脂の旨味とトマトの酸味がとてもよく合います。
軽く塗られているマヨネーズと甘辛に味付けされているベーコンが全体の味のベースとなっているんですがこれがなかなか美味しんですよね〜!
パン・コン・トマテ
¥290
マリネしたミニトマトにフライドガーリックとエダムチーズをかけて焼き上げた調理パン。
焼き立てじゃなくてもガーリックの香りがプンプンと漂わせ食感をそそります。
かぶりつくとトマトの旨味成分と甘味がガーリック
の風味でしっかりと引き出されていて美味しい。
チーズのコクや旨味、まろやかさも加わりワイルドな味付けの割にとてもまとまった味わいに仕上がっていました。
いちじ栗りんご
¥250
商品名のとおりいちじくと栗、りんごが練り込まれた秋冬を連想するハードパン。
生地は程よい弾力とモチモチ感があり絶妙な食感に仕上がっています。
噛み締めるといちじくの優しい甘味とりんごの甘酸っぱい香りがふわりと口の中に広がり時折、栗のホクホクとした食感が歯にあたります。
全体的に優しい甘さが融合しているので、生地の香ばしさもしっかりと味わえるパンです。
ご馳走様でした。
まとめ
パンの種類に関わらずベースになる生地はしっかりと作られていて全てのパンがハイクオリティーです。
パンの種類が豊富で新作が登場したり季節によってメニューが変わったりするのもお店を訪問するにあたっては楽しい要素ではないでしょうか!?
やさしい柚子パンはかなりのオススメなので一度味わってみてくださいね。
《店舗情報》
■店名:yotsuパン製作所
■住所:兵庫県西宮市今津山中町6-22 グランノーブル西宮 1F
■TEL:0798-38-7235
■定休日:月曜、火曜、水曜、不定休
■営業時間:10:00〜17:00(売切れ次第終了)
■公式Instagram:https://instagram.com/yotsupan
……………………………………………………
前回の記事を見逃していませんか!?
……………………………………………………
べんきちどんぶりのオススメ記事はこちら
……………………………………………………
Source: べんきちの食い散らかし放浪記 〜Bread and other〜
コメントは受け付けていません。