大幅遅れの新年会代わりに!初めての2月弁当@日影茶屋

今年の納涼会はできるといいな。

 

 

早ければお昼頃から、という雨予報はかなりずれ込んで、日中はどうにか持ちこたえた一日。やっぱり日が出ないと寒いですよね。明日の午前中まで降るみたいですが、午前中で止んでくれるならいいか。

 

そんな中、今日は大幅に遅れた新年会と大掃除のために、お昼はお弁当を買って配ることになり、ご相伴に預かったお弁当を電車の中で食べることになりました。

 

いつも任せていて、結局いつもの日影茶屋のお弁当。

 

 

電車のテーブルにジャストな大きさです。

 

 

原材料と栄養成分です。お弁当で100g単位のカロリー表示されてもあんまり意味ないと思うのですけど・・・。

 

 

献立はこんな感じ。変わらない竹皮を使ったお弁当箱は趣があって好き。

 

で、オープーン♪

 

 

左側におかず、右側に御飯。うーむ、頼むごとにしょぼくなって行ってるなあ、と思うのは私だけでしょうか?以前はもっとおかずもいっぱいだったし、凝ったものが多かったのになあ・・。

右矢印前回の記事はこちら。

 

まあ、美味しければいいのですけどね。

 

では、実食!!

 

 

おかずです。玉子焼き、汐鮭焼、蒲鉾、蓮根はさみ揚、しし唐素揚げ、玉蒟蒻、小芋、人参、牛蒡、椎茸、筍、さつま芋れもん煮、巻湯葉、梅麩、青味。

 

煮物はお店で食べるのと違って、関東風な味付け。でも、お弁当には関東風の方が冷めても美味しく食べられるので、これはこれで好き♪蓮根のはさみ揚げは、中は夏と同じ、ずんだがベースでした。夏だからずんだだったのかな、と思ったらそうではなかったです。以前は海老のすり身だったのになあ・・・。そっちの方が好きだったのに残念。

 

巻き湯葉は今回は入ってましたが、以前あった湯葉揚げではなく、単なる湯葉だけ。美味しいし、好きだけど、やっぱり前の方がよかったです。玉子焼きは少し甘めでふっくらとしていて美味しかったです。

 

 

御飯です。今回は青豆御飯で、もちきびが一緒に混ぜてありました。それに香の物と、塩胡麻。あんまり好きでない青豆で泣いた・・・ozでも、この時期は豆か。もちきびはあんまりわからないぐらいで個人的にはよかったです。炊き込みご飯がよかったなあ・・・。まあ、お米がいいものだったので、よしとするか。

 

お値段据え置き、内容少なく、の実質値上げとなってしまいまって、ちょっと悲しい・・。普通に値上げしてくれた方がいいのに、と思うのですけどね。でも、お味は間違いなかったのでそれが救いでした。

 

今年の納涼会シーズンも感染状況によってはお弁当になってしまうかな・・。出来ればみんなで集まってできるといいな。

 

日影茶屋

住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内16

電話番号:046-876-0041(仕出し部)

営業時間:9:00~17:00

定休日:なし

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

人気ブログランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。

 

↑お気に召していただけましたら、フォローをぜひ♪

Source: 紅子のセレブなグルメ日記

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP